2015年04月01日
2014年10月30日
2014年08月02日
キック
昨日久しぶり、というか約2ヶ月ぶりにキックの練習に行きました。
腰を痛めてから初めての練習。
先ずは、基本のシャドウから始めて、
ミット打ち。
で、軽く腕立てふせ。
なのに、今朝起きたら腋窩が筋肉痛(T_T)
いつもと比べると軽い練習だったのに…
で、こんなところが筋肉痛なんて初めてです。
で今健在、筋肉痛が背中側に移ってます。
うーん⁇
取り敢えず、さする程度でほぐしてます。
決して強く揉んではないですよ〜。
多分それで腋窩の方の筋肉痛は和らいだのかな?
背中側は手が届かないので(T_T)な感じです。
腕をグルグル回すぐらいです。
明日には良くなっていることを願ってます。
腰を痛めてから初めての練習。
先ずは、基本のシャドウから始めて、
ミット打ち。
で、軽く腕立てふせ。
なのに、今朝起きたら腋窩が筋肉痛(T_T)
いつもと比べると軽い練習だったのに…
で、こんなところが筋肉痛なんて初めてです。
で今健在、筋肉痛が背中側に移ってます。
うーん⁇
取り敢えず、さする程度でほぐしてます。
決して強く揉んではないですよ〜。
多分それで腋窩の方の筋肉痛は和らいだのかな?
背中側は手が届かないので(T_T)な感じです。
腕をグルグル回すぐらいです。
明日には良くなっていることを願ってます。
2014年07月03日
2014年07月03日
天川大弁財天社
昨日は奈良県、天川村まで行きました。
目的は天川大弁財天社への参拝です。
電車とバスを乗り継いで関空から2時間40分かけて行きました。
思ったより遠かったけれど、近づくにつれドンドン空気が清らかになって気持ち良かった。
バスの窓から見える紫陽花の花も綺麗でした。
天川大弁財天社は、素朴な感じで賽銭箱のところにある大きな鈴の音がとても良かった。



目的は天川大弁財天社への参拝です。
電車とバスを乗り継いで関空から2時間40分かけて行きました。
思ったより遠かったけれど、近づくにつれドンドン空気が清らかになって気持ち良かった。
バスの窓から見える紫陽花の花も綺麗でした。
天川大弁財天社は、素朴な感じで賽銭箱のところにある大きな鈴の音がとても良かった。



2014年06月29日
スィーツ
昨日、勉強会の帰りにご無沙汰していたシャノアールさんに寄って来ました。
一週間、いろいろと忙しくて頭がボンッてなっていたので、長い帰り道での途中下車。
そこで、新作スィーツが入ったよと言われ、早速注文

不思議な食感でピンク色のクリームは少し固めですが口に入れるとフワッと溶けてしまいます。
ん?んん⁇
な感じでサクサクと完食。
フランボワーズの酸味と香りがとても爽やかで甘みも抑え気味でチョコとの相性も抜群でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
かなり美味しいです。
また食べに来よう
一週間、いろいろと忙しくて頭がボンッてなっていたので、長い帰り道での途中下車。
そこで、新作スィーツが入ったよと言われ、早速注文

不思議な食感でピンク色のクリームは少し固めですが口に入れるとフワッと溶けてしまいます。
ん?んん⁇
な感じでサクサクと完食。
フランボワーズの酸味と香りがとても爽やかで甘みも抑え気味でチョコとの相性も抜群でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
かなり美味しいです。
また食べに来よう
2014年06月29日
ランチ
お久しぶりです(^O^)/
引越しで痛めた腰もだいぶ良くなりました。
今週は、ヨーガの研修やアーユルヴェーダのバット先生の講演会などに参加して忙しくしていました。
で昨日は別の勉強会に参加してその時のお昼です。

久しぶりの [うみちか食堂]
美味しかった(^_^)
かなりボリュームがあったんですが、しっかりと完食しました(汗)
午後の勉強会は眠気に襲われて大変でした(^^;;
引越しで痛めた腰もだいぶ良くなりました。
今週は、ヨーガの研修やアーユルヴェーダのバット先生の講演会などに参加して忙しくしていました。
で昨日は別の勉強会に参加してその時のお昼です。

久しぶりの [うみちか食堂]
美味しかった(^_^)
かなりボリュームがあったんですが、しっかりと完食しました(汗)
午後の勉強会は眠気に襲われて大変でした(^^;;
2014年06月10日
イェーイ\(^o^)/…
イェーイ\(^o^)/
無事引越し終わりました(^ ^)
午前中は、雨も降らず引越し屋さんの方々はサクサクと荷物を運び出してました。
ありがとう。お天気さん。
事前にかなりの量の荷物を運び入れていたので、大きな家具を通すのにちょっと苦労してましたが…(汗)
そして、なぜか地デジが観れない(泣)
どうやら、前の住人が地デジ対策をしていなかったようだ(アメリカ人だったのであまり、気にしなかったんだね)
そして、水も出ない⁇
変だなぁ〜、電気と水道は5月末から使用できるようにしてたんだが。
そして、夕方軽く腰を痛めた。
軽いぎっくり腰みたいなの。
動けるけど、直立が出来ない(泣)
前屈みで歩くのが一番痛みがない
で、水も出ないので、実家でお風呂を借りてついでに湯を張って温めたら少しよくなりました✌️
明日はゆっくり身体を休めて、痛みが引いてから、また、片付け始めます。
はぁ〜(^^;;
無事引越し終わりました(^ ^)
午前中は、雨も降らず引越し屋さんの方々はサクサクと荷物を運び出してました。
ありがとう。お天気さん。
事前にかなりの量の荷物を運び入れていたので、大きな家具を通すのにちょっと苦労してましたが…(汗)
そして、なぜか地デジが観れない(泣)
どうやら、前の住人が地デジ対策をしていなかったようだ(アメリカ人だったのであまり、気にしなかったんだね)
そして、水も出ない⁇
変だなぁ〜、電気と水道は5月末から使用できるようにしてたんだが。
そして、夕方軽く腰を痛めた。
軽いぎっくり腰みたいなの。
動けるけど、直立が出来ない(泣)
前屈みで歩くのが一番痛みがない
で、水も出ないので、実家でお風呂を借りてついでに湯を張って温めたら少しよくなりました✌️
明日はゆっくり身体を休めて、痛みが引いてから、また、片付け始めます。
はぁ〜(^^;;
2014年06月09日
ランチ

今日も外食です(汗)
いよいよ明日引越しです。
雨ですね…
引越しの度に雨が降ってます(^^;;
恵みの雨か?
と、一人納得しようとしてますが…(汗)
晴れ女!だったはずなんだが、
引越しの時は違うようだ。
でも、明日、晴れるように!
祈っとこ(^ ^)
後もう少し箱詰めするかぁ。
先程、昨日引越して来た方がパウンドケーキを持ってご挨拶に来ていました。
私は明日ここを出て行くので残念です(汗)と話したら、せっかくなので…
ケーキをどうぞ
とニッコリと渡され、ちゃっかりいただきました\(^o^)/
わーい、疲れている時は甘いもの
ですよね〜(^_−)−☆
2014年06月09日
父の日
昨日は、前倒しで父の日をしました(o^^o)
父は甘いものが大好きなので、北中城村のパティスリーフェアリーのケーキでお祝い。
もちろん、いろいろご馳走もありました〜(^O^)/

ケーキ美味しかった
写真撮ってないけど、
ラズベリーのシフォンケーキも美味しくいただきました\(^o^)/
父は甘いものが大好きなので、北中城村のパティスリーフェアリーのケーキでお祝い。
もちろん、いろいろご馳走もありました〜(^O^)/

ケーキ美味しかった
写真撮ってないけど、
ラズベリーのシフォンケーキも美味しくいただきました\(^o^)/
2014年06月08日
今月の聖句
万事 空々寂々
この世のものは、形あるなしに関係なく、すべて『空/変化するもの』であるので、変化する何事にも囚われず、無心に寂々と生きよ、という智慧の教えです。
変化するものとはどういう物事を指すのか
例えば、建造物。
例えば、お金。
例えば、愛。
例えば、生命。
変わりゆくものと、変わらないもの。
それってなんだろう?
私たちの周りの物質は日々変化し
私たちの身体も日々変化し、
心も変化します。
変わらないもの
私たちのなかにある 「変わらないもの」
変化する日々の中で
立ち止まって
それらに振り回されない自分を
見つけていきたい。
今月は、引っ越しの最中
時々、ぼっー
としては、そんなことをおもっています。
2014年06月07日
今日のランチ
今日は、義妹と友人が荷物を運ぶのを手伝ってくれました
そして、またまた遅いランチをオブリガードで食べたぁ〜(^O^)/
今月は、オブリガード祭りな感じになって来たぞ!
とってもお腹が空いていたので、
チップス&サルサ、ワカモリディップ(アボカドのディップでニンニクたっぶりです)
そして、人気メニューのチリオムレツ!


美味しかった♪
そして、またまた遅いランチをオブリガードで食べたぁ〜(^O^)/
今月は、オブリガード祭りな感じになって来たぞ!
とってもお腹が空いていたので、
チップス&サルサ、ワカモリディップ(アボカドのディップでニンニクたっぶりです)
そして、人気メニューのチリオムレツ!


美味しかった♪
2014年06月06日
ランチ
今日は、実家に用事で行って来ました。
ついでだからお昼もご馳走になって来た(^ ^)
久振りの母の手料理\(^o^)/
美味しかった

鯛のお汁

煮付けいろいろ

母はお魚が苦手なのにお魚料理は上手い。
何故だ⁇
と、聞いたら、
母
“うーん、味見はしない。けど、だいたいの目分量で作っている。”
と、呟いた。
私 “……"
そっ、
そっかぁ、料理は目分量なのかぁ…
確かに母が料理をしているのをみていると、ささっと調味料を入れている。
長年の勘でわかっているんだろうな〜
主婦歴50数年の料理の極意をここに見たり。的なちょっとズレだ感動を覚えつつお昼ご飯を満喫しました(o^^o)
ついでだからお昼もご馳走になって来た(^ ^)
久振りの母の手料理\(^o^)/
美味しかった

鯛のお汁

煮付けいろいろ

母はお魚が苦手なのにお魚料理は上手い。
何故だ⁇
と、聞いたら、
母
“うーん、味見はしない。けど、だいたいの目分量で作っている。”
と、呟いた。
私 “……"
そっ、
そっかぁ、料理は目分量なのかぁ…
確かに母が料理をしているのをみていると、ささっと調味料を入れている。
長年の勘でわかっているんだろうな〜
主婦歴50数年の料理の極意をここに見たり。的なちょっとズレだ感動を覚えつつお昼ご飯を満喫しました(o^^o)
2014年06月04日
片付けの合間にランチ …
片付けの合間にランチ
鍋類をフライパンと中ソースパンいがいを残して箱に詰めてしまったのはいいのですが、塩、コショウ、スパイス類まで詰めたので、料理ができない(;_;)…アホですよね〜
なので今日も外食ダァー(^_^;)
大戸屋に行って来ました。

美味しかった
荷物、大分箱詰めできてます。
後は、しまい忘れがちな細かいのをチェックしつつ明日も頑張ります。
鍋類をフライパンと中ソースパンいがいを残して箱に詰めてしまったのはいいのですが、塩、コショウ、スパイス類まで詰めたので、料理ができない(;_;)…アホですよね〜
なので今日も外食ダァー(^_^;)
大戸屋に行って来ました。

美味しかった
荷物、大分箱詰めできてます。
後は、しまい忘れがちな細かいのをチェックしつつ明日も頑張ります。
2014年06月01日
筋骨格セミナー
おはようございます。
雨ですね。。。
今日は、登田氏の筋骨格セミナーvol.3!
全6回コースの第3回目です。
専門用語が多すぎて覚えるのにとても苦労しています。。。
でも、登田氏はとても丁寧に説明、根気よく教えてくれます
講義もご自身の豊富な経験をもとにいろいろな角度から教えてくれるので楽しく受講させていただいてます。
もうすぐはじまります。
今日もどんな講義か楽しみです
が、今日は中間テストもあるので今のうちに復習しなくっちゃ!
雨ですね。。。
今日は、登田氏の筋骨格セミナーvol.3!
全6回コースの第3回目です。
専門用語が多すぎて覚えるのにとても苦労しています。。。
でも、登田氏はとても丁寧に説明、根気よく教えてくれます

講義もご自身の豊富な経験をもとにいろいろな角度から教えてくれるので楽しく受講させていただいてます。
もうすぐはじまります。
今日もどんな講義か楽しみです

が、今日は中間テストもあるので今のうちに復習しなくっちゃ!
2014年05月29日
今日のランチ
今日のランチ
今日は、Aちゃんが引越しの荷造りのお手伝いに来てくれました(^O^)/
とっても助かりました。
ありがとうA ちゃん。
今日は、オブリガードに行きました、
Aちゃんはインチラーダプレート

私はインチラーダメヒカノ

かなり遅いランチだったからか二人ともぺろっと平らげました。
美味しかった
なんか元気になりました。
今日は、Aちゃんが引越しの荷造りのお手伝いに来てくれました(^O^)/
とっても助かりました。
ありがとうA ちゃん。
今日は、オブリガードに行きました、
Aちゃんはインチラーダプレート

私はインチラーダメヒカノ

かなり遅いランチだったからか二人ともぺろっと平らげました。
美味しかった
なんか元気になりました。
2014年05月28日
そば
今日のお昼。

沖縄そば。
月に2、3回は行っているおそば屋さんです。
アッサリしたスープで優しい味がたまらなく、ツイツイ足を運んでしまいますσ(^_^;)
北中城村にある
ゆたか屋そば
県総合運動公園の近くです。
お近くに来たら寄ってみてください〜(*^o^*)

沖縄そば。
月に2、3回は行っているおそば屋さんです。
アッサリしたスープで優しい味がたまらなく、ツイツイ足を運んでしまいますσ(^_^;)
北中城村にある
ゆたか屋そば
県総合運動公園の近くです。
お近くに来たら寄ってみてください〜(*^o^*)
2014年05月27日
ロサ・キネンシス
さて、片づけの途中、昼間大好きなシャノアールへ行って軽くおしゃべりをして気分転換(現実逃避ともいう)をしてきました。
そこで話題になったのが薔薇です。
一重の薔薇の話をきいてそういえば四季咲の薔薇のルーツって中国にあったと思い出して、
さっき、wikiってきました。
ロサ・キネンシス
Rosa chinensis petals.jpg
ロサ・キネンシス Rosa chinensis
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
目 : バラ目 Rosales
科 : バラ科 Rosaceae
属 : バラ属 Rosa
種 : R. chinensis
学名
Rosa chinensis
和名
コウシンバラ、庚申薔薇(こうしんばら)、月季花(げっきか)、長春花(ちょうしゅんか:キンセンカの別名でもある)、ロサ・キネンシス、チャイナローズ
英名
China rose, Monthly rose
ロサ・キネンシス(Rosa chinensis)は、貴州省、湖北省、四川省の中華人民共和国中部を原産地とするバラ科・バラ属の種(しゅ)。
概要
高さ1-2mに成長する四季咲きの常緑低木。葉は羽状に3-5枚、各々長さ2.5-6cm・幅1-3cmの小葉が開く。実は赤く、直径1-2cmである。
用途
園芸植物として中国で広く栽培されている。花弁の色や数(1.5倍から2倍に)に多くの品種改良が加えられた(野生種は一重咲きである)。ハイブリッド・ティーローズを含む多くの園芸用モダンローズの品種改良にも重要な品種である。
花と実は、生理不順、生理痛、甲状腺の腫れに効能があるとされ、伝統的な中国漢方薬として使用される
もう一つ
バラの四季咲き性はこの品種によってもたらされました。
中国で古代から栽培されていたコウシンバラは、庚申日(60日毎)に咲くことからその名が付いています。
このような四季咲き性は、ヨーロッパや西アジア原産の野生バラから改良された西洋バラにはもともとは見られず、
19世紀にヨーロッパに紹介されると、西洋バラとの交配が進み、やがて完全な四季咲き性をもつ現代バラの誕生へと繋がっていきます。
だそうです。
いつか薔薇の花を育ててみたいな~
と今日思いました。
その前に、キッチンハーブを育てようと計画中です。
そこで話題になったのが薔薇です。
一重の薔薇の話をきいてそういえば四季咲の薔薇のルーツって中国にあったと思い出して、
さっき、wikiってきました。
ロサ・キネンシス
Rosa chinensis petals.jpg
ロサ・キネンシス Rosa chinensis
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
目 : バラ目 Rosales
科 : バラ科 Rosaceae
属 : バラ属 Rosa
種 : R. chinensis
学名
Rosa chinensis
和名
コウシンバラ、庚申薔薇(こうしんばら)、月季花(げっきか)、長春花(ちょうしゅんか:キンセンカの別名でもある)、ロサ・キネンシス、チャイナローズ
英名
China rose, Monthly rose
ロサ・キネンシス(Rosa chinensis)は、貴州省、湖北省、四川省の中華人民共和国中部を原産地とするバラ科・バラ属の種(しゅ)。
概要
高さ1-2mに成長する四季咲きの常緑低木。葉は羽状に3-5枚、各々長さ2.5-6cm・幅1-3cmの小葉が開く。実は赤く、直径1-2cmである。
用途
園芸植物として中国で広く栽培されている。花弁の色や数(1.5倍から2倍に)に多くの品種改良が加えられた(野生種は一重咲きである)。ハイブリッド・ティーローズを含む多くの園芸用モダンローズの品種改良にも重要な品種である。
花と実は、生理不順、生理痛、甲状腺の腫れに効能があるとされ、伝統的な中国漢方薬として使用される
~wikipediaより~
もう一つ
バラの四季咲き性はこの品種によってもたらされました。
中国で古代から栽培されていたコウシンバラは、庚申日(60日毎)に咲くことからその名が付いています。
このような四季咲き性は、ヨーロッパや西アジア原産の野生バラから改良された西洋バラにはもともとは見られず、
19世紀にヨーロッパに紹介されると、西洋バラとの交配が進み、やがて完全な四季咲き性をもつ現代バラの誕生へと繋がっていきます。
だそうです。
いつか薔薇の花を育ててみたいな~
と今日思いました。
その前に、キッチンハーブを育てようと計画中です。
2014年05月27日
あぁ~お片付け
急に引っ越しをすることになりました。
5月に入っていきなり片づけモードになってGWから大量の書類・クリアファイル等を取捨選択。
約10分の1くらいの量に減らしました。
それでも、本がすごく多いので(お仕事関連本以外に小説・その他趣味の本等でたぶん300冊以上ありそうですが怖くて数えていません
)あまり片付いた感じがしないなぁ~
なんて、思っていたら、諸事情により急きょ引っ越すことになりました。
う~ん、このために片づけしたくなっていたのかな?
なので、今、必死に本を縛っています。
紐だけで縛ってたのですが梅雨なので文庫はビニール袋で包んでハードカバーの本は段ボールに入れることにしました。
結構な量ですがまだまだです。後2/3本棚に残ってます。
明日中には終わらせたい。。。
よし、ノームさんたちにお願いしようかな?(笑)
5月に入っていきなり片づけモードになってGWから大量の書類・クリアファイル等を取捨選択。
約10分の1くらいの量に減らしました。
それでも、本がすごく多いので(お仕事関連本以外に小説・その他趣味の本等でたぶん300冊以上ありそうですが怖くて数えていません

なんて、思っていたら、諸事情により急きょ引っ越すことになりました。
う~ん、このために片づけしたくなっていたのかな?
なので、今、必死に本を縛っています。
紐だけで縛ってたのですが梅雨なので文庫はビニール袋で包んでハードカバーの本は段ボールに入れることにしました。
結構な量ですがまだまだです。後2/3本棚に残ってます。
明日中には終わらせたい。。。
よし、ノームさんたちにお願いしようかな?(笑)
2014年05月27日
ランチ
昨日、友人とうるま市の HINATA CAFE へ行ってきました
3月に別の友人と行ったときは お店の道向かいにコスモスが咲き乱れていました
昨日はその花畑がきれいに耕され作物を植える準備が整っていました。
何が植わるのかなぁ~~?
次にここを訪れるのが楽しみになりました。
日曜日から続いて晴れていてHINATA CAFEへと向かう道中は気分も良くってニッコニッコで運転していたのでちょっときもかったかも。。。
お店のエントランス
お店の中にはいったらかわいい雑貨たちが並んでいました


ここからからCAFEです。

ドリンク

前菜です。手作りの味噌ジンジャードレッシングおいしかった


メインはヘルシー御前。お魚の焼き具合が絶妙で最高でした。

んで、デザート
友人はかぼちゃのケーキ、私はベイクドチーズケーキにブルーベリーソースがけ。

どれもとても美味しかった~~
しかし、体重計は乗りたくない
今日は雨ですがそれもまた楽しい。
仕事がんばるぞ~

3月に別の友人と行ったときは お店の道向かいにコスモスが咲き乱れていました

昨日はその花畑がきれいに耕され作物を植える準備が整っていました。
何が植わるのかなぁ~~?
次にここを訪れるのが楽しみになりました。
日曜日から続いて晴れていてHINATA CAFEへと向かう道中は気分も良くってニッコニッコで運転していたのでちょっときもかったかも。。。
お店のエントランス
お店の中にはいったらかわいい雑貨たちが並んでいました
ここからからCAFEです。
ドリンク
前菜です。手作りの味噌ジンジャードレッシングおいしかった

メインはヘルシー御前。お魚の焼き具合が絶妙で最高でした。
んで、デザート
友人はかぼちゃのケーキ、私はベイクドチーズケーキにブルーベリーソースがけ。
どれもとても美味しかった~~
しかし、体重計は乗りたくない

今日は雨ですがそれもまた楽しい。
仕事がんばるぞ~